面倒見てる画像掲示板で、携帯電話用にサムネイルを作る機能が追加されていたので、マージキャッチアップ。
せっかくuse Image::Magick;しているのに、なんだかしちめんどくさいことやってます。EXIF情報のカットも個別に呼んでるし。
convertのマニュアルには、-thumbnailオプションの説明として
- thumbnail width
- thumbnail widthxheight{%} {@} {!} {<} {>}
create a thumbnail of the image.
This is exactly like -resize, except that any image profiles present are also removed as they are of little importance to small image thumbnails.
と書いてあるので、これと-quality指定すりゃいいだけとちゃうんかな。
モジュールのインターフェースがタコなだけ?
本家joyful note2.xxではImageMagickなしでのサムネイル生成をしているらしいですが・・・
(もしかして改造版を使うこと自体がobsoluteですか?)
ちなみにWindowsマシンローカルでサムネイルを生成するなら、ImageMagickをインスコしておいて、
for %I in (*.jpg) do convert -quality 50 -thumbnail 320x240 %I %~nIs.jpg
こんな感じ。
バージョンメモ:
$ver = 'JoyfulNote v1.95 Rev1.85a';
コメント