Montavista Linuxについて調べていたら、omicronのページに面白いことが書いてありました。
omicronのページは年に2回くらい訪問します。お世話になっております。
BSDIは知らないのですが、そもそもWind Riverが合併前にレディシステムだった頃からの社長、ジム レディが「これからは組込みLinux」とかいって立ち上げたのがHard HatもといMontaVistaですよね。日本の有馬社長もWindRiverの関係者だったような。BSDiって買収されたときWindRiverに移行した人間は1/3ぐらいだったんですよね。流動性が高いとはいえ厳しい世界ですよね。
まぁ、TRON団体関係者とLinux団体(組み込み寄り)関係のAND集合をとると、ほとんど何も残らないのと同じような話ですかな。
ところで、もんたよしのりって死語ですか?
コメント