困りました。
fedora5からfedora7にアップグレードしたのですが、panicになります。
fedora-jp MLに書いてあったのは6→7でした。
fedora-release-7-3.noarch.rpm fedora-release-notes-7.0.0-1.noarch.rpmをローカルに落としてきて、
rpm -Uvh fedora-release-7-3.noarch.rpm fedora-release-notes-7.0.0-1.noarch.rpm
としてから、
yum clean all
yum upgrade
ログ
ata1: SRST failed (errno=-16)
piixとかは無視してほしいです。
grubのメニューで5を選べば起動しますんで、そのまま使ってるんですガガガ。
ところで、panicって、リセットボタンを押すしかない状況でもsyslogdは記録してくれているんでしょうか。
dmesgしても、再起動後のログしか出てこないんですガガガ。
この辺を見ろってことですかい。
コメント