まえにUMLについて激昂して書いたエントリに関連しそうなインタビューを見つけました。
【匠に聞く】モデリングが「道具」になるには専門領域に特化しなければならない──Executable UMLの考案者Stephen J. Mellor氏
この2005年の記事の時点ですでにExecutable UMLの提唱者はMDAの限界と次のステージを示しています。
で、グローバルな笛吹きは羊を正しい方向へ導こうとするのですが、ローカルな笛吹きはまだ投資を回収できていないため、一周遅れのプロモーションをし続けるのです。

Executable UML実践入門―クラス・モデルをいかに作成するか (COMPUTER TECHNOLOGYシリーズ)
- 作者: レオンスター,Leon Starr,二上貴夫,長瀬嘉秀,Executable UML研究会
- 出版社/メーカー: CQ出版
- 発売日: 2004/10
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

Executable UML MDAモデル駆動型アーキテクチャの基礎 (Object Oriented SELECTION)
- 作者: スティーブ J.メラー,マーク J.バルサー,株式会社テクノロジックアート,二上貴夫,長瀬嘉秀,Executable UML研究会
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2003/12/16
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
コメント