誤字ですか?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:



こないだ見つけたcelfの資料に目を通していたのですが、



Recent new features in NPTL


色々なMutex紹介 と 活用評価(プロセス間同期など)


by Hiroki Kumagai (Toshiba)



この資料の中で、Robust Mutexの説明部分において、Mutexの表記がすべて『Mutual Execution』になっているのは、誤字ですよね?エラッタはないのでしょうか。


自分が知らない間に世間では相互排他(mutual exclusion)のことをmutual executionと言うようになったのかと思って心配になりました。


それにしてもみなさん優先度逆転現象がお好きですねぇ。そんなもの設計の不備であって、それを半自動で解消できた気にしてくれる機構なんてOSメーカがユーザに媚を売ってるだけだということにまだ気づかないんでしょうか。


それとも、優先度逆転が起きてしまうのは不可避であって設計とは無関係とでも言うのでしょうかね。私には、ありとあらゆるポインタアクセスにNULLテストコードを自動挿入しようとする、コード規約と同じ匂いが感じられるのですが。