Xmingはフリーではないのではないか(第一報)

  • 投稿日:
  • by



もともとはフリーだったのが、変更されたものと思われます。


フリー・ウマーっと(特に仕事で)使っている方は要注意。



Xサーバでわりと有名?なXmingについてです。Cygwin/Xの不安定さに辟易している人も多かろうと思います。最近では、coLinux→AndLinux+Xmingなどというスンバラシイ環境もあるようです。



さて、古い版ではフリーだったからといって、古い版を使い続けることは以下の点で問題があると思います。



  • 古い版を使い続けることが許されているか

  • セキュリティなどの重要な更新に対応できるか



これらの点についてXmingについては正直良く分かりません。



http://www.straightrunning.com/XmingNotes/terms.php


Terms and Conditionsの Clarificationsというイカニモな説明書きが並んでいる中にコソッと書いてあります。



6. Commercial users, who want to use Xming Website Releases (fully or partially) in connection with their business, or incorporate any part of them in their products, must order a separate license. Please email for the details of commercial license pricing (colin dot harrison at virgin dot net). Fee-charging academic institutions must obtain an Academic Site License in order to use Xming Website Releases.


7.Private individuals using Xming non-commercially, who want to use Xming Website Releases, will be given access to them for one year after making a small Donation to help fund the replacement equipment needed to further Xming development.



太字はsyasudaが付けました。



非商用の個人ユーザも1年ごとに寄付が必要との見解と読めます。読み間違いでしょうか。


というわけで、イカに挙げたサイトは現状では誤解を招くと思われる表現が用いられていますので、要注意です。


(フリーとか無償というのはムズカシイですネ。)


Xmingを使ってWindowsからLinuxを使う


http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/16/news008.html



Xmingは、X Window systemとMicrosoft Windowsを結ぶ、フリーで使いやすいポートである。言い換えれば、Windowsを使わざるを得ない人々に素晴らしいXサーバを提供してくれるすばらしいツールだ。



翻訳記事なのでしょうがないかも。



「Xming フリー」でケンサク


http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3A*%3AIE-SearchBox&rlz=1I7GGIC&q=xming+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=



Xサーバは需要があるので仕方がないかもしれませんねぇ。MSがSFUに付けてくれれば話が早いのですが。