Photosynthは楽しそう

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:



明日はデジカメ片手に散歩しよう。



たまたま見つけたブログエントリで知ったPhotosynth


写真の重複部分を縫い合わせて3D空間を作り出すPhotosynth


http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/08/3dphotosynth.html


もうこんなことが、Webサービスで提供できる世界なんですね。


日本でも文化財の正確な寸法をレーザー計測したりする技術はとっくに確立しているわけです。


画像からカメラパラメータを推定する技術は、NECの専売特許だとばかり思っていました。


超解像技術もしかり。超解像なんて、いまどきは家電に搭載されるほど枯れてしまっているようです。



さて。


Photsynthを使えば、「俺流GoogleStreet」的なことがPCとデジカメだけで実現できるわけです。


飲み屋街を撮影しまくったりすれば3D化できます。イベント会場を撮影しまくった写真って、ほとんどがボツになって、自分のブログに載せるのは数枚ですよね。


そんなとき残った写真をPhotosynthにアップロードしちまえば、勝手に3D化してくれるわけです。3D化されるってことは、位置関係を全自動で整理してくれるということに他ならず、これは風景写真の整理ツールとして利用価値がありまくりな感じがしないでもないです。


まぁそんなことは誰でも思いつくことなんでしょうが。


GPSやジャイロセンサがなくても、位置情報は検出できるという、ただそれだけでも便利になるというわけです。