蘇るハチハチ

  • 投稿日:
  • by



NECのサイトでグラフィックIPを見つけました。



名前が88ということで反応してみました。


DOS~Win3.1時代の"ウィンドウアクセラレータ"のような解説が並びます。



ホーム > 製品・サービス > 組込み > GA88シリーズ


http://www.necst.co.jp/product/ga88/



ベクタグラフィックスの優位性は分かるんですが、画面設計はデザイナさんがイラストレータやらフォトショップでおこなったりしますので、そのデータを無修正でインポートできないとクソの役にも立ちません。


また、写真などはjpegだったりするわけで、バスがショボイととたんにFPSが急落します。


さらにいまどき動画再生もできない端末に未来はないわけでして。


とまぁ後ろ向きの意見を並べてみました。