AzureでもPHPって

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:



よくわからない記事が出てました。



こないだこんな話を書きました。


NetBeansでPHPはどうか


http://d.hatena.ne.jp/syasuda/20090722/1248273739



そういえばどこかでMSの人が『IISでPHPを使えることをご存じない方が多くて困る』というようなことを書いておられましたが、VisualStudioでさっさと標準サポートしてくれよと思います。ていうかPHP使ってほしいんですかね?ASP.NETじゃなくて。



で、今日以下のような記事を見かけました。


PHP開発者もクラウド開発を始めよう!


http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dnfuture/phpazureintro_01/phpazureintro_01_01.html



関田氏によると、「実はPHPやPythonもVisual Studio(無償のWeb Developerを含む)を使うことができる」という。



お。MSもPHP対応か、と期待して読み進めると



さらに、PHPプログラムを動作させるためには、いくつかの設定が必要となる。



いつのまにか「動作させる」話にすり替わって行き・・・



亀本氏いわく、「先ほどの開発手順の内容に加え、次の2つのポイントをしっかりと押さえれば、ほとんどのPHPアプリはWindows Azure上に配置可能」である。



VisualStudioは「Azure上に配置する」ためのツールというオチになっています。scpかsftpで配置するより簡単なんですか?



今回のPukiWikiの動作などを見ると、ほとんどのPHPアプリはWindows Azure上でも動作しそうである。



IISでPHPが動くんだから、AzureでPHPが動かなかったら、それはきっと「相当困った仕様」だと思いますがね。