まともに学校出てれば習ってるはずなんですが。
そういう話をすると、ときには真顔で、
電波は目に見えないくらい小さいから、金網の目なんて簡単に通り抜けるさ。
高校のときに実験で、金網でできた箱にケータイ入れても、圏外にならなかったし。
何言ってんのこのおっさん?
と陰口を言われる始末です。
電波は目に見えないくらい小さい、という表現に痛さを感じるところですが、そこはさておき。
金網で遮蔽といっても、完全に遮蔽できるわけではありません。ある程度減衰するだけです。
目の粗さと周波数などが減衰率に影響するようです。
例えば金網やさんが測ってみた結果を見つけました。
電磁波遮蔽実験
http://www.amichu.com/denjiha-shield.html
場合によっては、箱の大きさと、ハコの中心にケータイを置けるかどうかも利いてくると思います。
いまどきの3Gなら、小さい小さい電波で通信できてしまいます。AMラジオなどとは違って帯域を広く薄く使います。
木や石や水でも電波を遮蔽することができます。金網に着目するのは軽くて薄いということです。もちろん薄い金属板や箔ならもっと遮蔽効果があるわけですが、それでは中が見えません。
面白そうな実験のネタ
電磁波シールドメッシュ
http://www.info-niigata.or.jp/~ymiyata/denjiki/d24shiel.htm
コメント