ARMサーバって

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:



ホットな話題なんですかね。


iPad開発チームが参加するAgnilux社をグーグルが買収、ARM採用サーバーの開発が目的か


http://eetimes.jp/news/3876


2010 the Year of MicroSlice Servers


http://perspectives.mvdirona.com/2009/11/30/2010TheYearOfMicroSliceServers.aspx


絵に描いた餅で消費電力が1/10になるとしたら、電力会社は一時的にベアですな。おっと記事は去年のものなのですでに織り込みましたかね。バックアップ関連設備もベアということになりますな。


あとはARMのライセンス先がうまいこと仕上げることができればOKと。


ARM社が3種類の新プロセッサIPの計画を明らかに、2011年にはIP供与を開始


http://www.eetimes.jp/news/3651



East氏は、「EagleはCortex-A9に代わって、ARM社としては最高の性能を発揮するプロセッサIPになる。その性能は、Cortex- A9とは一段違うものになるだろう。Eagleは、ARM社としてはかつてないほど性能を追求したIPである」と語った。



過去のAMDのように肝心なところでミスしなければよいですがね。


ちょっと古い話ですが、ルネサスさんもSH-MobileにARMを搭載しているようです。


ARM〓Cortex〓-A8採用により当社従来品比2 倍の高速動作を実現し、PC並に高性能化する次世代携帯電話に対応


http://japan.renesas.com/company_info/news_and_events/press_releases/press_release20091130.jsp


メインCPUはARMならSHの名前をはずせばいいのに。極超低消費電力のメモリ開発に集中投資でもしてればねぇ。




個人的には早くデスクトップ版のWindowsのARM版が出て欲しいものです。