10歩歩くのもいやな人向け。
いまどきのマザーボードならBIOSに電源投入用のオプションがいろいろあるはずです。
- 時間指定で自動電源投入
- キーボードで~
- マウスで~
- モデムRingで~
- LANで~
LANで起動というのには、マジックパケットによる起動と、NIC上のROMからブートする起動があるので間違えてはいけません。
手元ではMagicBootで起動してます。
終了は端末からhaltさせればよいだけです。
手持ちのWindows機は休止状態で終了しないとMagicPacketに反応しませんでした。手のかかるマシンですな。
参考リンク:
Wake On LANでコンピュータを起動する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/715wol/wol.html
コメント