RTFは7ビットデータ。
たとえば、こんななんでもないRTF↓↓↓は、
こんな感じ↓↓↓のハナモゲラになります。
{\rtf1\ansi\ansicpg932\deff0\deflang1033\deflangfe1041{\fonttbl{\f0\fnil\fprq1\fcharset128 \'82\'6c\'82\'72 \'83\'53\'83\'56\'83\'62\'83\'4e;}{\f1\froman\fprq1\fcharset128 \'82\'6c\'82\'72 \'82\'6f\'83\'53\'83\'56\'83\'62\'83\'4e;}}
{\colortbl ;\red0\green0\blue255;\red0\green128\blue0;}
{\*\generator Msftedit 5.41.15.1515;}\viewkind4\uc1\pard\cf1\lang1041\f0\fs20\'93\'fa\'96\'7b\'8c\'ea\cf0\'82\'cd\cf2\'82\'c7\'82\'a4\'82\'c8\'82\'e9\'82\'cc?\par
\cf0\f1\par
}
書き出すだけなら決め撃ちでいいですかねぇ。
そんな中、RTFの文字コード変換のツールを見つけました。
RTFコンバータ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~harigaya/rtfcnv.html#dll
アンテナハウスに怒られそうですな。
オライリーにも本があるみたいですね。
サイトはこれかな。
コメント