makeコマンドに「depend」というオプションがあるわけではないですよ。
「depend」というターゲットを書いておくだけのことです。
そのターゲットが、
#makefileに以下を追加
depend:
makedepend -- $(CFLAGS) -- $(ALL_C_FILES)
こんな感じなら、依存関係はmakedependが洗い出してくれるというわけです。makedependに頼らずに手で書いたって良いですがね。
imakeについてもっと知れば、Makefileを書くにも、計画と設計が必要だとわかると思うんですがね。
リンク:
-Mとmakedepend
http://d.hatena.ne.jp/syasuda/20071222/1198305960

- 作者: Robert Mecklenburg,矢吹道郎(監訳),菊池彰
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2005/12/01
- メディア: 大型本
- 購入: 3人 クリック: 40回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
コメント