xmlrpcで記事投稿をMT5で

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

しかもActivePerlから投げる。

 

↓↓↓この辺の記事を丸っとコピペ参考にさせていただいて、MT5に記事を投稿するスクリプトを急ごしらえ。

perl で XML-RPC API を使ってブログ記事を投稿・編集する  perl-CGI  阿部辰也のブログ――人生はひまつぶし。

metaWeblog.newPost メソッドを使って、ブログ記事の新規投稿をする perl スクリプトは以下のような感じ。

 

なんともありがたいことです。

 

メジャーなブログサービスごとのパラメータ一覧まで。

XML-RPC API で投稿できるブログサービスの情報まとめ  Web制作技術  阿部辰也のブログ――人生はひまつぶし。

 

ですがここにMTは含まれていないので、ちょっと調べました。

 

MovableType5.0の場合:

エンドポイント

blogid

username

password

http://xxx/mt/mt-xmlrpc.cgi 管理画面URLの末尾の「blog_id=xxxxx」部分 自分でつけたでしょ ユーザ管理の設定の「Webサービスパスワード」
※管理画面ログインのパスワードとは異なるで注意

 

 

ActivePerlでXMLRPC::LiteをCPANからインストールするのに、↓↓↓の記事などを眺めていたのですが、

ActivePerlで XMLRPCLite を使いたい。 猫目 ΦωΦ)

2.CPANサイトよりSOAP::Liteをダウンロードして解凍する
・・・

3.下記を実行する

とありましたが、私の場合は、

C:\> perl -MCPAN -e shell
cpan> install MD5
cpan> install XML::parser
cpan> install MIME::Lite
cpan> install MIME::Parser

cpan> install XMLRPC::Lite

でいけてしまいました。

ActivePerlのバージョンは、以下の通り。

This is perl, v5.10.1 built for MSWin32-x86-multi-thread
(with 2 registered patches, see perl -V for more detail)

 

ためしに投稿してみたのが、以下のカラ記事。

title - IGINブルネイ-syasudaの日記(MT版)

 

みごとにカラですな。あとは日時を指定して予約投稿するようにしないといけません。

え?スクリプトを叩くタイミングで制御すりゃいいじゃないかって?

まぁそれはそれこれはこれですよ。

記事を生成するタイミングと、公開したいタイミングが違う場合もありますんでね。

 

リンク

XMLRPCLite - search.cpan.org

XML-RPC Home Page