メンテしてるのね。
安売りしてたし、ファームはもう上がらないと思ってました。
2011/07/22 Ver1.20
・アクセス制限設定後ファイアウォールのレベルを変更した場合の動作を改善しました。
・一部の動画サイトとの接続性を改善しました。
・端末のIPアドレスを固定に設定した場合のPCデータベースの動作を修正しました。
・VoIPアダプタ、VoIPサービスとの接続性を改善しました。
・一部のパソコンとの接続性を改善しました。
固定IPのPCデータベースがおかしい件は、価格.comのクチコミでも指摘されてましたよね。
価格.com - 『ファームウェアがバグだらけ、、、』 COREGA CG-BARGX のクチコミ掲示板
そのほかにもやたらと叩かれているんですが、うちではPPPoE接続ルータとして大きな問題なく使えています。
ただし、以下の点はちょっと怪しい動作をします。
・バーチャルサーバでポートを開放する(たとえばウェブサーバ)
→WAN側からのアクセスは問題なし
→LAN側からのアクセスはときどきしか成功しない
そういうもんだと言われればそういうものかもしれませんが、世間の民生用のルータだと、そういう動作は珍しい気がします。
それと、100BASEの機器をつなぐと、脱糞するくらいスループットが出ません。GbEのポートも影響を受けているような・・・
前に使っていたGbEのスイッチもそんな傾向はありましたが、CG-BARGXでは体感で10BASEの速度に墜ちます。GbEで統一できれば気にならないんでしょうけど・・・
コメント