こんなん出てきました:DSK(DSPスタータキット)

骨董品ですな。

学生時代にDSPを触ってみたくなり、貴重な学費を削って購入した覚えがあります。

削った分を稼ぐのも自分自身ですから、キャッシュフローの問題だけなのですが。

 

WP_000582アナログ音声入出力とDSUB9ピン

 

WP_000583TMS320C50

 

確か、サンプルをちょこちょこ動かして改造したくらいでしたね。

開発にDOS環境が必要で、PC98を持っていなかった私にはやや辛かったですな。

# 分かってるのに買ってしまう

 

かすかな記憶では価格は10K~20K円くらいだっと思います。今のようにネットでEVMをポチったりできない世の中でしたので、TIのページを見て飛びついたような思い出が。

 

リンク:

- 第13回 - DSP の歴史 Part2 - 組込みプロセッサ ブログ - TI E2E エンジニア・コミュニティ (Beta)