VCSは巨大リポジトリに対抗できるのか。
ぼちぼち作業開始です。
本来は、結果だけレポートするつもりでしたが、おそろしい作業量と時間のかかることが見えてきたため、おーこりゃネタにちょうどええわ その都度記事にすることにしました。
先日から、syncをかけて、FreeBSDの公開リポジトリ(SVN)をローカルにまるっとコピーしました。
これはチェックアウトしたわけではなく、svnsyncしましたので、リポジトリの履歴も含まれています。
膨大です。
このリポジトリを各種バージョン管理ツールのリポジトリに変換して、各種ツールを主観的に評価します。
てはじめにhgsubversionで、Mercurialのリポジトリにpullしはじめてのですが・・・
Cloning a large repository
There is currently (Jan 2011) a slow memory leak that can cause a regular clone to fail for large Subversion repositories (Issue #110). A work around is described in comment #6 of that bug. Assuming a bash shell, the process is something like this
$ hg init <repo_hg> $ cd <repo_hg> $ cat >> .hg/hgrc [paths] default = <svn url> ^D # keep pulling until we succeed $ until hg pull; do echo; done
こいつはatコマンドで働いてもらうとしましょう。
次のtodo
Converting a Subversion repository to Git, (7 steps to migrate a complete mirror of svn in g
コメント