地味な作業

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

RSSリーダアプリを作る。

RSSリーダアプリのサンプルは星の数ほどあるので、適当にググって見つけたサンプルを有難く参考にさせていただいて、さくっと作成できました。

大きな文字では書けませんが、Obj-Cのソース(非2.0)は読み書きできるのですが、UIはNext系のサブセットしか触ったことないので、サンプルで大変助かりました。

swiftもXcode6入れて試してみましたが、あれはもう少し慣れてから使わないと、危ない感じがします。

# Xcode6のインストールではhomeディレクトリのパーミション設定と共有設定が勝手に変更されてエライ目に会いました。どうやら鬼門のようです。

 

あとはサイトのRSSにURLを変更すればOKのはず。

しかしその前に・・・

トラッキングのためのURL短縮機能をサイトに追加

・定期更新スクリプトを修正

・HTML用スクリプトを修正

・DB構造変更

・RSS配信機能を追加

あ~めんどい

・変なwarningいっぱい出てたから虫取り

という壮大な寄り道が発生しました。

 

 

20140624235302  20140624235316 いい感じ。

 

WP_20140624_004 iPod実機でも動作確認

 

いまさらXcodeのショートカットキー覚えるのもあれなんですが、なんとなくemacsだと思い込めばそれなりに使える気がしてきました。C-A/C-Eとか。OptionキーがAltだと思えばいいんですよね?

# emacsで編集すりゃいいのか。え?osx上だと、emacsからM-x compileでビルドできたりするのかしら・・・

 

TODO:

・リスト表示の書式をサイトと同様に詰め詰めのままにするか、今風にするか

・オフラインでもリストが見えるようにするか(見えてもあまり意味ないけど)

・半年前に買った開発者ライセンスのAppleID、名前が漢字だけどイケルのか

・リーダサイトをsafari/iOS/mobile対応にすれば良いだけのことだったのでは?

・Android/WP8用アプリも書いてみる

 

参考にさせていただいたサイト:

簡単なRSSリーダーつくってみる(1) - iPhoneアプリ開発 - ishiimizukiのブログ