DXで今さら買ってみたラズパイの2.2インチ液晶を今さら動かしてみた

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ラッキー。2個とも点灯した。


 

20160205211847

1個目

20160205211902

2個目

コネクタ逆刺ししても壊れなかった!ラッキー!^2

 

最初、modprobeしても表示されないので3秒考えて、

Ctrl+Alt+F1

で表示されました。最初からHDMI出力にXが出ていると、こっちのfbには出ないんですな。

あの切り替えの仕組み、5年に1回くらい思い出したように気になって調べるんですけど、いまだによくわからんですな。

ドライバとコンソールとXが微妙に絡んでいるような。いや、今ならドライバのドキュメント見ればわかるかも。

 

それと、jessieで起動時にeth0が出てこない現象がっ。

USB-LANアダプタを刺し直すとeht0が出てくるという。

↓↓↓なつかしいアレが復活したんですかね。

NetworkManagerとhaldaemonが喧嘩する

 

環境メモ:

RPI A+

2015-11-21-raspbian-jessie.img