結局mono-debuggerは動作させられずTT

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:



手間かけてソースからコンパイルしたんですけどねぇ。



ブレークポイントの設置やメニューでは使えそうな雰囲気。


F5が通常の実行でCtrl+F5でデバッグ開始のようです。


f:id:syasuda:20080815173449p:image


MonoDevelopのconfigureスクリプトで細工しろ、と書いてあったのですが、何もしてません。


http://foodformonkeys.blogspot.com/2008/06/debugger-integration-in-monodevelop.html



At the MonoDevelop's top-level directory, run './configure --select'. Make sure the extras/MonoDevelop.Debugger.Mdb add-in is selected (and/or extras/MonoDevelop.Debugger.Gdb if you want GDB support).



「--select」というオプションが存在しない雰囲気。



アドインの設定画面にはデバッガサポートが出現しているのでアドイン自体は有効になっているようですが・・・


f:id:syasuda:20080815173450p:image


デバッグしようとすると、こんなダイアログで門前払いです。


f:id:syasuda:20080815173451p:image


「the selected execution mode is not supported in Mono platform」


# エラーダイアログからコピペできない仕様をまずなんとかしてほしい。


なお、ソースは以下から取ってます。


http://d.hatena.ne.jp/syasuda/edit?date=20080815


バージョン


Monodevelop2.0Alpha1


そのたもろもろ


参考にさせていただいたサイト


http://smdn.invisiblefulmoon.net/programming/mono/install_1.9.1/