今日はお掃除の日です。片付けると,いろんな紙が出てきました。1枚1枚破くのはメンドウなので,何年かぶりに押し入れから電動シュレッダーを発掘してみました。
シュレッダー使用時の問題点
- うるさい
- くさい(焦げるにおい?)
- 過負荷時にパソコンにリセットがかかる
パソコンのリセットはヤバイので,排他で使うことにしました。脳内クリティカルセクションです。保護すべきリソースは,100V電源です。
臭いのは歯がすこ~しサビ付いている模様だったので,ミシン油を注いで誤魔化しました。そうすると騒音も緩和されるものなのです。
そしてかすかな記憶の断片から使い方を思い出しました。連続5分くらい運転するとサーマルトリップして停止します。冷めると使えるようになります。2,3分に1回逆転させると歯に絡んだ紙片がキレイに落ちます。紙片はタンクに偏って積もるので,時々均します。
コメント