fedoraのmlでそういう投稿があったので、使ってみました。
しかしウチの環境では、dimmの情報が出ませんでした。
[root@localhost syasuda]# decode-dimms.plMemory Serial Presence Detect Decoder
By Philip Edelbrock, Christian Zuckschwerdt, Burkart Lingner,
Jean Delvare and others
Version 2.10.2Number of SDRAM DIMMs detected and decoded: 0
/usr/sbin/dmidecode の実行結果にメモリモジュールは出てくるので、惜しい感じです。
コメント