iPhoneが話題になり、猫も杓子もタッチパネル搭載。
大企業が束になって作ったミドルウェアは、開発コストと欠陥発生率は抑えたかもしれませんが、客は逃げ出しました。
メーカさんは、従来機種から大きく操作性を変えることはできないとおっしゃりますが、実際には同一メーカのケータイでも、代が変わるとさっぱり使い方がわからなくなります。
あくまでも延長線上の操作性を追及
レビューのためのレビュー。ユーザ不在のユーザビリティ評価。誰も読まない取扱説明書のダメ出し。
ケータイの取扱説明書は、電話サポートセンター向けのマニュアルだという噂も耳にします。
電話オペレータさん向けに、メーカのマニュアルを読みやすく翻訳する業者までいるそうですヨ。
コメント