弱毒性だから従来型と同じ対策で良いという専門家

  • 投稿日:
  • by



なに考えてるんでしょうかね。




強毒性ではないから、従来型と同じ対処でよい



というのは明らかな間違いです。


従来型は、ワクチン接種や、前シーズンに獲得した免疫などがあるおかげで、例年の流行での患者数になっています。


誰も免疫のない新型の場合、びっくりするくらい高い患者数に達する恐れがあります。



短期間にそれが起きると、薬が不足し医療機関が麻痺し、適切に処置を受ければ直る患者に医療が回らなくなるのです。



素人が考えても分かるその程度の基本的なことも考慮せずに、弱毒性だから従来型の対応に戻すべきだという意見には、違和感を感じますねぇ。


感染が広まらないように学校を休みにしたり、営業所を1週間閉める対応を断続的に続ける場合のリスクと、爆発的に感染が広まって半年間くらい国全体が機能不全に陥るのと、天秤にかければすぐに分かることです。



強毒性とまったく同じ対応が必要であるとは思いませんが、少なくとも従来型+アルファのことをやっていかないと、手をつけられなくなりますよ、と。