もともと犯罪ではなかったような気が。
なつかしい記事を見かけました。
8日の決算で、ソフトバンクの代表取締役社長の孫氏は、ボーダフォンのインセンティブモデルについて「端末のビジネスモデルについては、日々、思考を巡らせて準備している。一部でSIMロックを解除するユーザーが存在し、それはルール違反と認識しているが、技術面とルール面で対処できるようにしている。現状では減ってきたと思う」と語っていた。
孫さんは、ブレてないようですね。
ソフトバンク:孫社長、SIMロック解除に否定的 - 毎日jp(毎日新聞)
・・・「SIM(シム)ロック解除」機能について、「利用者の需要は小さい」と導入に消極的な考えを示した。
SIMロックはガラパゴス日本だけとか、調査不足のコメントを書いて赤恥さらすひと続出とか面白かったですけどね。
どうせ日本にはGSM網がないのでSIMロック解除しても、超格安のケータイを使えるわけでもないのです。
デフレ、貧民多数国家ニッポンを目指すなら、いまから最新技術でGSM網を構築するベンチャが現れてもおかしくない気がしますけどね。
国内の2Gはauとソフトバンクがすでに終了、ドコモが来年3月に終了だそうで。
ドコモ、2Gサービスを2012年3月末に終了 - ITmedia +D モバイル
800MHz帯もすでに用途が決まっているとか。
コメント