なんのために有効化してあるんですかね、これ?
$ sudo kill –USR1 <pid>
してsyslogみたら、
May 26 19:43:02 Ubuntu12 dnsmasq[17795]: time 1369564982
May 26 19:43:02 Ubuntu12 dnsmasq[17795]: cache size 0, 0/0 cache insertions re-used unexpired cache entries.
May 26 19:43:02 Ubuntu12 dnsmasq[17795]: queries forwarded 165, queries answered locally 0
May 26 19:43:02 Ubuntu12 dnsmasq[17795]: server xxx.xxx.xx.xxx#53: queries sent 111, retried or failed 0
May 26 19:43:02 Ubuntu12 dnsmasq[17795]: server xxx.xxx.xx.xxx#53: queries sent 65, retried or failed 0
みたいな。
状況は以下のようなものだそうです。
dnsmasqのDNSキャッシュを有効にしたい(Ubuntu 12.04) - 憩いの場【Linux/Ubuntu】
ところが、Ubuntu12.04で常駐するdnsmasqは、
--cache-size=0 ってことで、キャッシュ無効で起動しています。
あいかわらずNetworkManager周りにはグダグダなんですけど、根本原因は何なのでしょうね。
コメント