:source-file ~/.tmux.conf
それだけ。
ググると不思議な解決法が上の方に出てくるのでヤヴァイですね。
ヤヴそうな解決法1:
tmuxのprefixを再び変更する - kmn23のコマンド備忘録
だけど、2回目に変更を加えるために(C-aからC-t)同じようにやってもうまく行かない。
tmuxコマンドをたたく前に、次のようにやるといい感じ。$ tmux unbind-key C-a $ tmux set-option -g prefix C-t $ tmux bind-key C-t send-prefix
いろいろ変更したい場合は面倒ですな。
ヤヴそうな解決法2:
[tmux]tmuxの設定ファイルtmux.confの設定情報を変更して反映されない場合の対応 Memorandum blog
まずは下記でtmuxのプロセスとプロセス番号を確認する
ps
ax |
grep
tmux
tmuxのプロセスを全て殺す
kill
-9 [プロセス番号]
再度tmux起動
tmux
これで反映されているはず。
言うことを聞かない(設定が反映されない)というだけで殺されたらたまりませんな。北朝鮮ですか。
しかもいきなり-9ですよ。
私は今まで食わず嫌いで、つい最近tmuxを使い始めたのですが、何気にキーバインドのデフォルトがemacs風であることに気付いて小躍りしているところです。
個人的にはemacsのセッション(?)が永続的に動いてくれればそでも構わない気もしていますが。
食わず嫌いと言っても、byobuを使おうとしたら、
UbuntuでbyobuをTeratermから叩くと勝手にスクロールして
使い物にならない
ので放置していたのですが、最近byobuとtmuxの世間の評価を見比べている中で、
byobuはX環境(またはマカー)のスクリーンショット
tmuxはTeratermやPutty、はてはPoderosaのスクリーンショット
ということに気付いたのでtmuxを使い始めた次第です。
tmuxはデタッチしても当然プロセスが残っているわけですから、
kill tmux
じゃなくて、
:kill-server
または
$ tmux kill-server
でいいわけです。しかしそれではtmuxを使う意味を否定することにもなりかねませんから、
:source-file ~/.tmux.conf
が正解ですよね。
一式そろったよさそうなチュートリアル:
コメント