なんかもうどうでもいいから元に戻してほしい。
(今は直ってるみたいです。追記参照願います。)
API Explorerで動くのに、google謹製のライブラリとサンプルコードで動かないので、回避のしようがない感じです。
自前で叩くにしてもOAuthはみんな微妙に癖があって大変面倒です。
嘘だと思うなら、OAuthのサービス5個くらいをまとめて処理できるスクリプト書いてみてください。
で、うだうだと検索を繰り返して逃避行動をとっていたら以下のSOを見つけました。
でまぁ、この質問者は以下の障害の影響ということで復旧した模様です。
Apr 19, 2016
07:49The issue with Authentication Services should have been resolved for all affected projects as of 07:24 US/Pacific. We will conduct an internal investigation of this issue and make appropriate improvements to our systems to prevent or minimize future recurrence. We will provide a more detailed analysis of this incident once we have completed our internal investigation.
こちらのスクリプトでinsert()が失敗し始めたのは4月19日の22:30ごろなので、西海岸の7時はこちらの23時でビンゴぽいですね。事象が出てから1時間くらいで一報を出してとりあえずの解消はしたってことですかね。
・・・なおってねぇっつーの。
# bloggerのisnert()だけ失敗するというのはまだ手元のスクリプトが原因の可能性もありますが
# しかしコードは数行なので間違えようがありません。
エスパー観点では以下の予想をしておきます。
慌てて障害対応したので、
APIのURLを組み立てるときに参照する
サーバーの応答内容が微妙に先祖返りした。
そのためlistは動いてinsertに失敗するとかイミフな動作。
API ExplorerのBlogger部分は内部のキャッシュを眺めていて無事。
的中してたらいやだな~。
障害復旧前に全APIのリグレッションテストもやらずに済ませるのが大企業のやることですかねぇ。
# もしスクリプトのバグだったらはずかしい遠吠えですね
あそうか、内部でいくらリグレッションテストやってもALL PASSですね!
外部に公開するサービスのテストは外でやれっつーの。
もしかしてこの連中って、
そっちだと404になるの?おかしいねぇ?
deployも成功してるよ。うんうん。
こっちだと200返るよ。え?URL?
とか真顔で言うような連中なんですかね。
# もしスクリプトのバグだったら恥(略)
(2016.04.23追記)
改めてAPIコンソールで認証情報を作成してやり直したらinsertできるようになりました。
4月21日にやり直した時には直ってなかったので、そのあとに直ったような気がします。
コメント