不思議体験ですな。
・・・
Waiting for root device /dev/mmcblkOp2...
・・・
『mmcblkOp2』は間違いで、『mmcblk0p2』が正解ですね。
・・・
mmcblk0: mmc0:0002 00000 1993728KiB
mmcblk0: p1 p2
kjournald starting. Commit interval 5 seconds
EXT3 FS on mmcblk0p2, internal journal
EXT3-fs: mounted filesystem with ordered data mode.
VFS: Mounted root (ext3 filesystem).
Freeing init memory: 172K
INIT: version 2.86 booting
Starting udevend_request: I/O error, dev mtdblock0, sector 0
Buffer I/O error on device mtdblock0, logical block 0
end_request: I/O error, dev mtdblock0, sector 8
Buffer I/O error on device mtdblock0, logical block 1
end_request: I/O error, dev mtdblock0, sector 16
Buffer I/O error on device mtdblock0, logical block 2
end_request: I/O error, dev mtdblock0, sector 24
Buffer I/O error on device mtdblock0, logical block 3
end_request: I/O error, dev mtdblock0, sector 0
Buffer I/O error on device mtdblock0, logical block 0
・・・
500円で2GBのSDカードはやっぱりバッタもんなんですかねぇ。
というわけでブート成功。
安もんのUSB LANもあっさり認識。ですが、OS起動後に刺すとイマイチな感じがしました。restartしてやらんといかんのかもしれません。
フォクスケもばっちりです。
おっとニポンゴはフォントが入っていませんねと。
USB HDDでもつないでPC化しちゃってもまったく問題のなさそうな機敏な動作です。
京ポン2で撮影した動画をmplayerで再生してみました。まぁ京ポン2で録画再生できてるんですから、楽勝なんでしょうけど、X上ですからねぇ・・・
ていうか、オングストロームって、一体なんなんですか?マッチ箱向けのdistroなんですか?
コメント