こんなもの自作組み込みと呼ぶのはおかしい気がする

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:



BeagleBoardで自作PCだそうです。



2009年は「自作組み込みパソコン」元年になる


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090209/324498/


日経はおとなしくOpenPandoraでもいじくってりゃいいのに。


説明がいきないイタイ感じです。



・・・組み込みボードとは何か,知らない人のために簡単に説明しておこう。組み込みボードとは,主に工業用途で販売されている小さなボード・コンピュータである。CPUやメモリーなどが最初から基盤に搭載された状態で販売されており,ユーザーは通常これに自作のプログラムを組み込んで動かすために購入する。・・・



とくに「ユーザは・・・」というところが製品開発を知らない人らしくて微笑ましいですね。


それでもユーザが増えるのは良いことです。



ちなみに、黒箱とか白箱をいじくってる若い人はたくさんおられます。わざわざハコにも入っていない使いにくいボードを買うこたぁないと思いますがね。