Azure CLIとAzure PS(PowerShell)って違うものなの・・・?
まぁどうでもいいですが。
以下の記事をながめてAzureのポータルへ行ったら、UIが一新されていてあせりました。
でまぁ、上記だとリージョンがwestusになっているので、これを西日本に変えたかったんですね。
リージョン一覧コマンドがあるっていうんで、AzurePSをWebPIから入れて・・・
などとわらしべ長者をやって、たどりついたのが以下のエラー
PS C:\Users\shuusaku> get-azurelocation
get-azurelocation : No default subscription has been designated. Use Select-AzureSubscription -Default <subscriptionName> to set the default subscription.
発生場所 行:1 文字:1
+ get-azurelocation
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~
+ CategoryInfo : CloseError: (:) [Get-AzureLocation]、ApplicationException
+ FullyQualifiedErrorId : Microsoft.WindowsAzure.Commands.ServiceManagement.HostedServices.GetAzureLocationCommand
解決法は、azure loginではなくて、Add-AzureAccountでした。
Azure- No current subscription has been designated richard-slater.co.uk
で、get-azurelocationの出力には”westus”なんていう文字列はないので、リージョンの指定は”Japan West”でよいですかね・・・あぁ。”japanwest”なんですね。usだとwestが先だけど、japanだとwestは後なんですね。なるほど。
結局何だったんでしょうこの作業。
コメント